歯周病治療

電話でのお問い合わせ
0120-016-487

〒245-0014
神奈川県横浜市泉区中田南3-7-2 スカイコート1F

診療時間09:30 ~ 13:00
14:30 ~ 18:30 ( 月・水・木・金 )
08:30 ~ 15:00 ( 土 )
休診日火・日・祝
facebook

「中田駅」 徒歩2分

メール相談 24時間WEB予約

キービジュアル

国旗

フィンランド式の歯周病除菌

~歯科先進国フィンランド・スウェーデンで
学んできた手法で治療を実践~

研修

※キシリトール研究の第一人者、
マッキネン先生と。(写真左)

「従来の治療法」のままでは
再発」する可能性が高まります。

治療しても改善しない方
何度も再発してしまっている

一度、ご相談ください。

歯垢や歯石を除去しただけでは「根本的な解決」にはなりません!

歯周病は「歯周病菌」に起因する病気です。

従来の治療法もこの細菌に着目した治療でしたが、あくまで「目に見える細菌」、つまり歯垢や歯石の除去にとどまっていました。

細菌

しかし、「目に見えない」細菌も存在します。
これも除去しなければ「再発」の可能性が高まります。

当院では、目に見える細菌だけでなく、目に見えない細菌の除去までも行いますので、非常に再発が少ないと 患者様から評価を受けています。

では、具体的にどのような処置をしているのかをご紹介します。

まずは診査診断から

検査

治療を開始する前に診査診断から開始します。
ここをしっかり行わないと、治療の方向性がずれ、良くなるものもよくなりません。

当院では、まずはお口の中にどのような細菌がいるのかを確認します。
具体的には、従来から存在するレントゲン検査、歯周ポケット検査や生活習慣の問診に加え、ケースによっては唾液検査細菌検査遺伝子検査などを行います。

これらの検査結果をもとに患者様一人ひとりに合った治療計画を立案します。

唾液検査

唾液

唾液検査で、お口の中の細菌の状態を確認します。また治療後に再チェックすることで、再検証のデータとしても活用します。

細菌検査

位相差

位相差顕微鏡と呼ばれる特殊な顕微鏡で360倍に拡大して、お口の中の細菌の数・種類・活動性を確認します。

遺伝子検査

位相差

DNAの定量検査方法で、感染している歯周病菌の種類を特定し、かつ、その菌数を測定します。この検査を実施することにより今までは「歯周病菌」とまとめて扱われてきたものを、細分化します。これにより感染している歯周病原因菌の治療にもっとも効果のある薬の選択が可能になります。

診断後、治療計画を作成し、歯周病菌に直接アプローチしていきます

診査診断後、治療計画を作成し、治療に入っていきます。
歯石等の除去などの基本治療は当然として、それ以外に当院が行っていることをご紹介します。

特定した原因菌を直接叩く
「歯周内科療法」

  • 除菌の薬
  • 抗真菌剤

除菌の薬や、飲み薬を使います。
下の画像を見てみてください。治療前と治療後の細菌の状態です。
投薬療法で細菌数が劇的に減っているのが分かると思います。

  • 治療前
  • 治療後

歯周病菌を瞬時に蒸散させる
「歯科用レーザー」

レーザー

レーザーには「殺菌効果」があり、歯周病治療に効果的です。
従来の歯周病治療では取り除くことが難しいとされていた歯周病が出す毒素(内毒素)までも殺菌できるため、細菌をしっかり除去することができます。

その他、レーザーには患者様に嬉しい次の効果もあります。

治療時間の大幅な短縮

レーザーには水分を蒸散させる効果があり、水分を多く含んでいる歯石は瞬時に光分解されるため、従来の治療法よりも、治療時間を大幅に短縮できます。また、レーザーを使うことで、従来法では届きにくい深い歯周ポケットや、複雑な形態のポケットにも到達し、殺菌することができるため、治療効果が高まります。

痛みがほとんどない

レーザーというと「痛そう」なイメージがありますが、実は痛くありません。
麻酔をしなくても処置できるケースがほとんどです。

治療後、「良好な状態を維持」するために~プロによる定期メンテナンス

メンテ

歯科医院での治療をしっかりすれば大丈夫!
このように思われる方も多いのですが、歯周病は「生活習慣病」です。

つまり、生活習慣が原因で歯周病が再発してしまうこともあります。
特に日々のブラッシング。

先ほどもお伝えしましたが、歯周病は「細菌」が原因で引き起こされます。
ご自宅では、目に見える「歯垢」の除去が大切になります。しかし、どんなにしっかりブラッシングしたとしても完全に歯垢を除去することはできず、最終的には「歯石」になります。「歯石」になってしまうと、ブラッシングでは除去することができず、歯科医院で特殊な機器を利用して除去する必要があります。

つまり、定期的に「歯石」を除去するために、歯科医院に通わなければ、歯周病の再発リスクは高まります。

当院には歯周病ケアのプロフェッショナルである歯科衛生士が多数在籍しています。
日々学び、研鑽を積んでいますので、あなたのお口のケアはお任せください。

集合

「噛み合わせ」の悪さも、歯周病の原因になることがあります

院長

人間の噛み合わせは、皆様が思っている以上に変化します。
年齢によるものもありますし、座っている姿勢が悪いだけでもズレてしまうこともあります。

噛み合わせが悪くなってくると、歯全体で「噛む」力を分散させることができず、特定の歯に過剰な噛む力が加わることになります。そうなると、その歯が「動揺」し、歯と歯肉の間に溝ができ、そこに歯周病菌が入り込める環境が作られます。

生じた「溝」の部分は、何もしなければ改善しませんし、その溝に入り込んだ歯周病菌も日常のブラッシングだけでは除去することはできません。つまり、歯周病菌が悪さをする環境が整ってしまう事になるのです。

当院の定期メンテナンスでは、噛み合わせの調整も行い、歯周病菌が悪さをする環境ができない取り組みも行います。

初診「個別」相談へのご案内

当院では、患者様が抱えていらっしゃるお口のお悩みや疑問・不安などにお応えする機会を設けております。どんなことでも構いませんので、私達にお話ししていただけたらと思います。ご興味がある方は下記からお問い合わせください。

  • web予約
  • メール相談

インビザライン、矯正の相談無料!

「中田駅」徒歩2分

〒245-0014 神奈川県横浜市泉区中田南3-7-2

このページの先頭に戻る